ゆったりお湯につかりながら、色鮮やかな秋を楽しむ紅葉露天 栃木・群馬編

都心からも訪れやすい
北関東地方で、
秋の絶景に包まれる旅へ

街中の木々の葉が少しずつ色づいてくると、どこか遠くへ出かけたくなりませんか。
都心からのアクセスも便利な北関東地方では、10月下旬~11月中旬にかけて紅葉が楽しめます。
目の前の風景から遠く見渡す山々まで、思わず歓声が上がるほどの絶景をお楽しみください。

赤や黄の色鮮やかな光景が
心に染み入る紅葉露天で
心と身体が癒されるひとときを

【栃木県・那須温泉】那須温泉 山楽 【栃木県・那須温泉】那須温泉 山楽

栃木県・那須温泉那須温泉 山楽

東北新幹線「なすの」または「やまびこ」の那須塩原駅より車で約30分。大正12年創業の歴史を誇る「那須温泉 山楽」は、かつて昭和天皇もご来館されたことがある老舗旅館です。敷地内には玄関から露天風呂までたくさんの楓が植えられており、その規模は那須高原随一とか。秋には色とりどりの紅葉を心ゆくまでお楽しみいただけると人気です。館内は、京職人が手編みした竹細工や益子焼、九谷焼、有田焼などの小物がそろい、上質感あふれる雰囲気。温泉では、那須御用邸と同じ泉質の自家源泉から一切の加温や循環、ろ過をしない贅沢な「源泉かけ流し」の湯をお楽しみいただけます。

露天風呂の特徴
宿から約5キロ離れた自家源泉は、66.6度の熱いお湯。そこから宿までお湯を引き込むうちに、お湯が適温に下がります。そのため同館の温泉は一切の加温・加水・循環なしの源泉かけ流しで楽しめるのが魅力です。泉質は単純温泉で関節の慢性的な痛みや胃腸機能の低下、痔の痛み、ストレスによる諸症状などに効果があるといわれています。大露天風呂と小露天風呂はどちらとも楓に覆われているため、まるでオーロラのように色鮮やかな紅葉がお楽しみいただけます。
お料理POINT 全国各地の美食で
四季折々のおもてなし
その季節にもっともおいしいものを全国各地から取り寄せて作る懐石料理は、日本人の美意識に響く麗しい仕上がりです。那須高原の有機野菜や鬼怒川水系の豊かな土壌で育った栃木県産米など、この土地ならではの味もご堪能いただけます。また山口県周防大島産のだいだい酢と萩のだいだいを絞り、醤油と合わせた自家製ポン酢をご用意するなど調味料にもこだわりが。春は筍、夏は鱧、秋の松茸、冬には京野菜…と四季折々の美食をお楽しみいただけるのが魅力です。

お料理POINT

栃木県那須郡/那須温泉

那須温泉 山楽
の詳細を見る

【群馬県・四万温泉】四万たむら 【群馬県・四万温泉】四万たむら

群馬県・四万温泉四万たむら

上野駅から新特急草津号で130分。JR中之条駅から車で約30分のところにあるのが群馬県の四万(しま)温泉です。四万温泉は国から「国民保養温泉地」の第1号として指定され、草津温泉や伊香保温泉とともに「上州三名湯」に数えられてきました。そんな地に佇む「四万たむら」は創業500年、室町時代から続く老舗旅館です。敷地内に7本もの自家源泉があり毎分1,600リットルという豊富な湧出量を誇ります。同館は斎藤茂吉、高村光太郎、与謝野晶子などの文人をはじめ、俳優など数々の著名人にも愛されてきた宿。天保5年(1834年)に建てられたという茅葺屋根の玄関など、歴史を感じる風情ある佇まいも見逃せません。

露天風呂の特徴
川のせせらぎや滝のマイナスイオン、そして見事な紅葉に包まれる露天風呂が3ヵ所もあり、贅沢な湯めぐりをお楽しみいただけます。泉質は塩化物泉と硫酸塩泉で、無色透明ながら肌にやさしい柔らかなお湯です。こちらの温泉は「日本三大胃腸の名湯」としても名高く、飲泉もできます。便秘に悩む方には、冷やして飲むのがおすすめです。またコラーゲンの生成を促すといわれる「メタケイ酸」も多く含んでいるので、お肌の新陳代謝を促進する美肌の湯としても人気です。
お料理POINT 本格会席料理で
四季折々の侘び寂びを堪能
1月から12月まで月替わりで振る舞われる本格会席料理は、四季折々の侘び寂びが詰まった逸品ぞろいです。季節の到来を知る「はしり」、今の滋味を楽しむ「旬」、時季最後の味覚を惜しんでいただく「なごり」など、素材の良さをとことん引き出した上質な味が楽しめます。群馬の清らかな水ではぐくまれた「山桜」「御夢想」「森のこだま」などの地酒や銘酒も豊富にそろうので、お好みに合わせてお選びください。

お料理POINT

群馬県吾妻郡/四万温泉

四万たむら
の詳細を見る

その他の温泉ストーリー